ロボット制作技術者募集中!

業務内容

株式会社CTSでは、AI交通誘導ロボット「T.G.R.」を開発し、警備員の安全対策や働き方改革に貢献しています。

T.G.R.とは?

Iam T.G.R.

T.G.R.(Traffic Guidance Robot)は、センサーやカメラを搭載した次世代のAI交通誘導ロボットです。
画像処理技術とAIによる分析によって、周囲の状況を自ら判断し、的確な誘導や案内を行います。

遠隔地からの操作が可能で、表示内容の変更や更新にも柔軟に対応できます。
ディスプレイには屋外対応の高輝度LEDを採用しており、視認性にも優れています。
加えて、防災システムと連携することで、防災速報などの緊急情報を表示することも可能です。

搭載されたカメラは映像の確認や録画にも対応しており、交代の必要なく24時間の誘導を実現します。
これにより、設置場所の防犯対策としても効果を発揮します。

また、「T.G.R.」は雑踏警備にも対応しており、車両の誘導から人の案内まで、さまざまな現場で警備の負担軽減と安全確保に貢献します。

搭載機器・機能

  • カメラ
  • AIによるカメラ映像分析
  • 物体識別と状況判断
  • 状況に応じた誘導・案内
  • 屋外対応高輝度LEDディスプレイ
  • 可動式アーム
  • 音声案内
  • 映像記録
  • 遠隔操作
  • ポータブル電源で稼働

作業分野

片側交互通行を必要とする工事現場での交通誘導

道路、工事現場における交通誘導、通行止め

イベント会場と周辺における交通誘導、雑踏警備、駐車場出入口の交通誘導

警備員の安全確保が危惧される場所(被災地、山間地における獣害等)での交通誘導

その他、警備が必要とされるあらゆる場所における交通誘導

片側交互通行への対応

  • 警備員(オペレーター)が、タブレットで停止・進行の操作を行います。
  • 通行状況は警備員の目視のほか、ロボット搭載のカメラ映像をタブレットでリアルタイムに確認することができます。

  • 緊急車両の近接に対して、ワンタッチで両車線とも停止させることが可能です。

  • ロボットとの通信は無線で行います。

片側交互通行

社会貢献

警備現場における車両事故(突っ込み事故等)の未然防止と、警備員の安全確保

警備現場における歩行者と、作業員の安全確保

警備業界における課題解決(人材不足への対応)と、警備サービスの向上と維持

警備員の働き方改革の推進

特許について

特許番号 特許 第7332365号

発明の名称

通行誘導システム

特許権者

前川 重一

発明者 前川 重一
出願番号 特願 2019-127322
出願日 令和 1年 7月 9日
登録日 令和 5年 8月 15日
  1. ホーム
  2. 業務内容
TOP